找回密码
 立即注册

QQ登录

只需一步,快速开始

搜索
查看: 932|回复: 3

[讨论]请教~~~请教~~~

[复制链接]

53

主题

715

回帖

2630

积分

行业工会书记

BAOUの持有者

积分
2630
发表于 2006-2-7 06:01:26 | 显示全部楼层 |阅读模式
这是关于VWXYZ的 <br>
正规途径上场的VWXYZ/XYZ/XY/XZ/YZ/VW <br>
在满足一切条件的情况下 <br>
能否通过融合解除or组合进攻or同盟编队...... <br>
这类卡的效果变回X/Y/Z/V/W <br>
PS:希望能附上官方资料and有以上效果的卡的卡名及资料 <br>
拜托...拜托...<img src="..leadbbsfile/UBBicon/em02.GIF"  align=absmiddle border=0>
本人嗜好...潜水......潜啊...潜...潜啊...潜... ......?!!!*_*鰤...鰤魚...好大的鰤魚啊......!!!(......一定好好味......)啊...唔...唔好走啊......!!!
回复

使用道具 举报

296

主题

1万

回帖

3万

积分

皇帝

何以揽山河?

积分
34704
QQ
发表于 2006-2-7 06:09:36 | 显示全部楼层

re:虽然可以融合解除,但必须素材是在墓地,所...

虽然可以融合解除,但必须素材是在墓地,所以要达成这个先提条件是把去除游戏的素材再拉回墓地去~~麻烦<br>
<br>
组合进攻,不可以,VWXYZ/XYZ/XZ/YZ/VW明显不是同盟怪兽<br>
<br>
同盟编队 同上<br>
<br>
官方解释有兴趣自己看<br>
------------------------------------------------------------------------<br>
<br>
XYZ-ドラゴン・キャノン 星8/光/機械族/攻2800/守2600 2005/2/17 <br>
【融合/効果】 <br>
ルール効果【スペルスピードなし】<br>
(テキスト手順でのみ融合デッキから特殊召喚可能)(墓地から特殊召喚不可)<br>
起動効果【スペルスピード1】(発動コスト:手札を捨てる/破壊効果) LE5-006<br>
SK2-042<br>
EE1-JP107 <br>
【テキスト】<br>
「X-ヘッド・キャノン」+「Y-ドラゴン・ヘッド」+「Z-メタル・キャタピラー」<br>
自分フィールド上に存在する上記のカードをゲームから除外した場合のみ、<br>
融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。<br>
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。<br>
手札のカードを1枚捨てる事で、相手フィールド上のカード1枚を破壊する。 <br>
【融合素材】<br>
「X-ヘッド・キャノン」+「Y-ドラゴン・ヘッド」+「Z-メタル・キャタピラー」 <br>
◆召喚ルール◆<br>
【効果】(特殊召喚ルール)<br>
このカードは「融合」「フュージョン・ゲート」の魔法効果による融合召喚はできない。<br>
自分のフィールド上に存在する「X-ヘッド・キャノン」と「Y-ドラゴン・ヘッド」と「Z-メタル・キャタピラー」をゲームから除外した場合のみ融合デッキから特殊召喚が可能。<br>
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。 <br>
◆召喚ルール:特殊召喚手順◆<br>
【召喚条件】<br>
自分のターンのメインフェイズ1・2に、<br>
自分フィールド上に、「X-ヘッド・キャノン」と「Y-ドラゴン・ヘッド」と「Z-メタル・キャタピラー」が存在している時に特殊召喚可能。<br>
【召喚手順】<br>
自分フィールド上の、「X-ヘッド・キャノン」と「Y-ドラゴン・ヘッド」と「Z-メタル・キャタピラー」を除外する。<br>
自分の融合デッキからこのカードを自分フィールド上に表側攻撃表示または表側守備表示で特殊召喚する。 <br>
◆起動効果◆<br>
【発動条件】<br>
このカードが自分のフィールド上に表側表示で存在する時<br>
自分のターンのメインフェイズ1・2で発動可能。<br>
【効果の発動時】<br>
発動コストとして、自分の手札を1枚捨てる。<br>
相手フィールド上のカード1枚を1枚選択する。(魔法・罠・モンスター、裏・表問わない)<br>
【効果】効果解決時<br>
発動時に選択した相手フィールド上のカード1枚を破壊する。 <br>
<br>
◆召喚ルール◆<br>
■【効果】(召喚ルール)<br>
□このカードは「融合」「フュージョン・ゲート」の魔法効果による融合召喚はできない。<br>
自分のフィールド上に存在する「X-ヘッド・キャノン」と「Y-ドラゴン・ヘッド」と「Z-メタル・キャタピラー」をゲームから除外した場合のみ融合デッキから特殊召喚が可能。<br>
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。 <br>
◆このカードは「融合」「フュージョン・ゲート」の魔法効果による融合召喚はできません。<br>
◇このモンスターを「デビル・フランケン」「幻想召喚師」「突然変異」「王家の神殿」「融合呪印生物-光」等の効果で融合デッキから特殊召喚させる事はできません。<br>
◆自分のフィールド上に存在する「X-ヘッド・キャノン」と「Y-ドラゴン・ヘッド」と「Z-メタル・キャタピラー」をゲームから除外した場合のみ融合デッキから特殊召喚する事ができます。(下記◆召喚ルール:特殊召喚手順◆参照)<br>
<br>
◆このカードは墓地から特殊召喚する事はできません。<br>
◇このカードは、墓地からの特殊召喚はできません。<br>
◇墓地に存在するこのカードを、「死者蘇生」「再融合」等の効果対象に選択する事はできません。<br>
◇戦闘によって破壊されたこのカードを「時の機械-タイム・マシーン」「命の綱」でフィールド上に特殊召喚する事はできません。<br>
◇「禁止令」の効果で「XYZ-ドラゴン・キャノン」を宣言しても、墓地から特殊召喚する事はできません。<br>
◇「XYZ-ドラゴン・キャノン」が「冥界の魔王ハ・デス」に戦闘によって破壊され、効果が適用されても、墓地から特殊召喚する事はできません。<br>
(どちらの場合も、このルール効果は無効にならない)<br>
<br>
◇テキストの手順で特殊召喚した「XYZ-ドラゴン・キャノン」が除外されている場合、「次元融合」「異次元からの帰還」等の効果で特殊召喚する事は可能です。 <br>
◆召喚ルール:特殊召喚手順◆<br>
■【召喚条件】 <br>
◇以下の条件を揃えます。<br>
・自分のターンのメインフェイズ<br>
・自分のフィールド上に「X-ヘッド・キャノン」と「Y-ドラゴン・ヘッド」と「Z-メタル・キャタピラー」がそれぞれ1体以上存在する時<br>
<br>
◇「融合」「フュージョンゲート」のカードは必要ありません。<br>
◇融合素材代用モンスターを使用する事はできません。<br>
◇「X-ヘッド・キャノン」「Y-ドラゴン・ヘッド」「Z-メタル・キャタピラー」が手札にある状態では、「XYZ-ドラゴン・キャノン」を特殊召喚する条件は満たせません。<br>
◇「X-ヘッド・キャノン」「Y-ドラゴン・ヘッド」「Z-メタル・キャタピラー」が裏側表示の時でも、「XYZ-ドラゴン・キャノン」を特殊召喚する条件は満たせます。<br>
◇」「Y-ドラゴン・ヘッド」「Z-メタル・キャタピラー」がユニオンとしての装備扱いになっている状態でも、「XYZ-ドラゴン・キャノン」を特殊召喚する条件は満たせます。(装備扱いユニオンも自分のコントロールするカードである事が条件)<br>
★「サクリファイス」「ソードハンター」等の効果によって装備扱いになっている場合は調整中<br>
<br>
◆条件が揃った場合、自分のターンのメインフェイズ1・2で「X-ヘッド・キャノン」1体と「Y-ドラゴン・ヘッド」1体と「Z-メタル・キャタピラー」1体を除外する事で、自分の融合デッキから「XYZ-ドラゴン・キャノン」1体を特殊召喚できます。<br>
◇条件が揃っていても相手ターンでは特殊召喚できません。<br>
◇フィールド上の条件が揃っても、融合デッキに「XYZ-ドラゴン・キャノン」がなければ特殊召喚する事はできません。 <br>
■【召喚手順】 <br>
◇「XYZ-ドラゴン・キャノン」の特殊召喚を宣言します。<br>
◆召喚コスト:特定カード除外<br>
◇自分のフィールド上の「X-ヘッド・キャノン」1体と「Y-ドラゴン・ヘッド」1体と「Z-メタル・キャタピラー」1体を除外します。<br>
◇裏側表示やユニオンとしての装備扱いの状態でも、自分フィールド上に存在する「X-ヘッド・キャノン」「Y-ドラゴン・ヘッド」「Z-メタル・キャタピラー」を除外する事は可能です。<br>
<br>
◆このカードを自分フィールド上に表側攻撃表示または表側守備表示で特殊召喚する。<br>
◇自分の融合デッキから「XYZ-ドラゴン・キャノン」1体を、自分フィールド上に表側攻撃表示または表側守備表示で特殊召喚します。(裏側表示で特殊召喚できません)<br>
◇この除外から特殊召喚までの処理の間に、他の効果を割り込む事はできません。<br>
◇相手プレイヤーのフィールド上に特殊召喚させる事はできません。<br>
<br>
特殊召喚後の「XYZ-ドラゴン・キャノン」<br>
◇フィールド上に特殊召喚した「XYZ-ドラゴン・キャノン」は、フィールド上にプレイされた時点で表示形式が決定する為、そのターンでは場に出したプレイヤーの意思で表示変更する事はできません。(魔法・罠等の効果による表示変更の強制は適用されます)<br>
◇基本的にメインフェイズ1で特殊召喚したモンスターはそのターンに攻撃する事が可能です。(先攻1ターン目除く)<br>
<br>
◇特別な手順でフィールド上に出す特殊召喚は、1ターンに1回行える通常召喚とは別扱いです。<br>
特殊召喚のため、「落とし穴」は発動できません。<br>
◇この特殊召喚に対して「神の宣告」「昇天の角笛」「王宮の弾圧」「激流葬」「連鎖破壊」(※)の発動は可能です。<br>
◇「神の宣告」「昇天の角笛」「王宮の弾圧」で特殊召喚を無効にした場合、<br>
・除外した「X-ヘッド・キャノン」「Y-ドラゴン・ヘッド」「Z-メタル・キャタピラー」がフィールド上に戻る事はありません。<br>
・特殊召喚を無効・破壊された「XYZ-ドラゴン・キャノン」は、その後墓地から除外されても「次元融合」等の効果で特殊召喚する事はできません。<br>
<br>
※「連鎖破壊」は攻2000以下のモンスターを対象とする為、「XYZ-ドラゴン・キャノン」が特殊召喚された時点で、フィールドソースの影響で攻2000以下になっていれば発動可能です。<br>
(場に出た時点で「見習い魔女」が合計2体(光属性攻-800)存在する時等…)<br>
<br>
◇「XYZ-ドラゴン・キャノン」の特殊召喚の為に除外した「X-ヘッド・キャノン」「Y-ドラゴン・ヘッド」「Z-メタル・キャタピラー」を「奇跡の発掘」で墓地に戻した場合、「融合解除」で「XYZ-ドラゴン・キャノン」を融合デッキに戻した後にその3体をフィールド上に特殊召喚する事が可能です。 <br>
<br>
  <br>
<br>
◆起動効果◆<br>
■【発動条件】 <br>
◇起動効果モンスターの基本的な発動条件などは、別ページ【起動効果基本】参照。<br>
◇このカードが自分のフィールド上に表側表示で存在する時に、自分のターンのメインフェイズ1・2で効果を発動できます。<br>
◇この効果は自分の手札がある限り、何回でも効果を発動できます。<br>
◇「強欲ゴブリン」が表側表示でフィールド上に存在する時にこの効果を発動する事はできません。<br>
(「手札のカードを捨てる事によって発動する効果」を発動できない) <br>
【効果の発動時】<br>
□発動コストとして、自分の手札を1枚捨てる。<br>
相手フィールド上のカード1枚を1枚選択する。(魔法・罠・モンスター、裏・表問わない) <br>
◆発動コスト:手札を捨てる<br>
◇この「XYZ-ドラゴン・キャノン」1体の効果を発動する為のコストとして、自分の手札を1枚捨てます。<br>
この”手札を捨てる”行為は「XYZ-ドラゴン・キャノン」の効果を使用する為のコストであり、「零式魔導粉砕機」や他の起動効果モンスター等の”手札を捨てる”コストとは関係ありません。<br>
◇コストとして捨てたカードは「魔力の枷」の”手札からプレイ”に含まれません。<br>
◇コストとして捨てたカードは表側表示の「魔力の棘」「強制接収」の対象になります。<br>
(裏側表示の「強制接収」の発動(プレイ)は不可)<br>
◇「エクスチェンジ」「墓荒らし」の効果で自分の手札にある相手のカードを、コストとして捨てる事は可能です。<br>
(捨てた場合は相手の墓地へ)<br>
◇「光の追放者」がフィールド上に存在している時に捨てても、効果は発動します。(墓地送りが効果条件ではない)<br>
<br>
◆対象選択<br>
◇相手フィールド上に存在するカード1枚を、破壊する対象として選択します。<br>
モンスター・魔法・罠、どのカードでも選択可能です。(裏・表は問わない)<br>
・モンスターを選択する場合<br>
◇「ロード・オブ・ドラゴン」の効果を受けている、ドラゴン族モンスターを対象に選択する事はできません。<br>
・魔法・罠カードを選択する場合<br>
◇「おくびょうかぜ」が適用されている場合は、セットされている魔法・罠カードを対象に選択する事はできません。<br>
<br>
◇1度の効果発動で、まとめて複数の手札を捨てて複数の対象を選択して発動させる事はできません。 <br>
≪「XYZ-ドラゴン・キャノン」の起動効果発動にチェーンする≫<br>
◇このカードの効果に「破壊輪」「月の書」等をチェーン発動し、「XYZ-ドラゴン・キャノン」を破壊したり裏側表示にしても、「XYZ-ドラゴン・キャノン」の効果は適用されます。<br>
◇この効果に対して「天罰」を発動し、この効果の発動を無効にしこのカードを破壊する事が可能です。<br>
◇「相手プレイヤーが自らの手札を捨てる効果を含むカードを発動した時」が発動条件の「墓守の監視者」は発動できません。(効果ではなくコストとして捨てている)<br>
◇「スキルドレイン」をチェーンして発動した場合、先に「スキルドレイン」の効果が適用されますが、<br>
「XYZ-ドラゴン・キャノン」の効果が解決する時点でその「XYZ-ドラゴン・キャノン」自身がフィールド上に表側表示で存在する場合のみ、その効果が無効になります。<br>
<br>
・モンスター1体を対象に「XYZ-ドラゴン・キャノン」の効果を発動した場合<br>
◇この効果の発動に対して「破壊輪」「モンスター回収」等を発動し、「XYZ-ドラゴン・キャノン」が対象にしたモンスターがフィールド上に存在しなくなった場合は、「XYZ-ドラゴン・キャノン」の効果対象が存在しなくなるので、効果は不発に終わります。(新たに対象を選び直す事はできません)<br>
◇「XYZ-ドラゴン・キャノン」の効果がモンスターを対象にして相手が発動している場合であれば、これに「我が身を盾に」をチェーン発動し、「XYZ-ドラゴン・キャノン」の効果発動を無効にし、カードを破壊する事は可能です。<br>
魔法・罠カードを選択して発動している場合は「我が身を盾に」を発動する事はできません。<br>
<br>
・魔法・罠カード1枚を対象に「XYZ-ドラゴン・キャノン」の効果を発動した場合<br>
◇相手が発動した「XYZ-ドラゴン・キャノン」の対象が罠カードだった場合、それに対して「偽物のわな」を発動させる事は可能です。その結果「偽物のわな」が身代わりに破壊されます。<br>
◇「XYZ-ドラゴン・キャノン」で裏側表示の「偽物のわな」を選択した場合、その「偽物のわな」は自分自身に発動できません。(結果、裏側表示のまま効果を受け破壊)<br>
<br>
◇「XYZ-ドラゴン・キャノン」が伏せてある永続罠を選択した場合<br>
この「XYZ-ドラゴン・キャノン」の発動時に選択されている裏側表示の永続罠をチェーンして発動した場合、<br>
逆順処理で先に永続罠の効果が適用されてから、「XYZ-ドラゴン・キャノン」の効果で永続罠が破壊されます。<br>
例1<br>
┏チェーン1:「XYZ-ドラゴン・キャノン」発動、手札1枚捨て、伏せカード(「最終突撃命令」)1枚選択<br>
┃チェーン2:「「最終突撃命令」発動<br>
┃逆順処理チェーン2:「「最終突撃命令」解決、フィールド上の表側表示モンスターは全て表側攻撃表示になる。<br>
┗逆順処理チェーン1:「XYZ-ドラゴン・キャノン」解決、「「最終突撃命令」を破壊する。<br>
例2<br>
┏チェーン1:「XYZ-ドラゴン・キャノン」発動、手札1枚捨て、伏せカード(「リビングデッドの呼び声」)1枚選択<br>
┃チェーン2:「リビングデッドの呼び声」発動、自分の墓地のモンスター選択<br>
┃逆順処理チェーン2:「リビングデッドの呼び声」解決、選択した墓地のモンスター特殊召喚<br>
┃逆順処理チェーン1:「XYZ-ドラゴン・キャノン」解決、「リビングデッドの呼び声」を破壊する。<br>
┗ 「リビングデッドの呼び声」が破壊された為、効果適用、特殊召喚したモンスターは破壊、墓地に送る。<br>
破壊されたモンスターが「黒\き森のウィッチ」「クリッター」等だった場合は、フィールド上から墓地に送られた為、この後に効果が発動します。<br>
◇「リビングデッドの呼び声」で特殊召喚したモンスターが「人造人間-サイコ・ショッカー」だった場合<br>
┏チェーン1:「XYZ-ドラゴン・キャノン」発動、手札1枚捨て、伏せカード(「リビングデッドの呼び声」)1枚選択<br>
┃チェーン2:「リビングデッドの呼び声」発動、自分の墓地の「人造人間-サイコ・ショッカー」選択<br>
┃逆順処理チェーン2:「リビングデッドの呼び声」解決、選択した墓地の「人造人間-サイコ・ショッカー」を特殊召喚<br>
┃  「人造人間-サイコ・ショッカー」の永続効果適用<br>
┃逆順処理チェーン1:「XYZ-ドラゴン・キャノン」解決、選択していた「リビングデッドの呼び声」を破壊する。<br>
┗ 「リビングデッドの呼び声」が破壊されたが、「人造人間-サイコ・ショッカー」の罠の効果無効効果が適用されている為「人造人間-サイコ・ショッカー」は破壊されずフィールド上に残る。<br>
<br>
例3<br>
┏チェーン1:「XYZ-ドラゴン・キャノン」発動、手札1枚捨て、伏せカード(「スキルドレイン」)1枚選択<br>
┃チェーン2:「スキルドレイン」発動、1000ライフ払う<br>
┃逆順処理チェーン2:「スキルドレイン」解決、”フィールド上に存在する限り表側表示モンスターの効果無効”が適用<br>
┗逆順処理チェーン1:「XYZ-ドラゴン・キャノン」の効果は無効になり、選択したカードは破壊できない。 <br>
■【効果】(効果解決時)<br>
□発動時に選択した相手フィールド上のカード1枚を破壊する。 <br>
◇「XYZ-ドラゴン・キャノン」の効果対象に選択したカードが、この効果解決の時点でフィールド上に存在しなかった場合は、「XYZ-ドラゴン・キャノン」の効果は不発に終わります。(新たに対象を選び直す事はできません)<br>
<br>
◆発動時に選択した相手フィールド上のカード1枚を破壊します。<br>
<br>
魔法・罠を対象にしていた場合<br>
◇「マジック・ガードナー」の効果で”カウンター”が置かれた表側表示の魔法カードを「XYZ-ドラゴン・キャノン」が選択していた場合、その魔法カードは破壊されません。代わりに”カウンター”を1つ取り除きます。<br>
◇相手が「偽物のわな」を発動し適用されていた場合、「XYZ-ドラゴン・キャノン」が選択していた罠カードは破壊できません。(裏側表示の場合は表にして確認した後裏に戻す)<br>
<br>
モンスターを対象にしていた場合<br>
◇「魂を削る死霊」を対象にしていた場合、「XYZ-ドラゴン・キャノン」の効果処理(破壊)が終わった時点で、「魂を削る死霊」の効果が適用されます。(その時点で場に表側表示で存在しなければ関係無し)<br>
「天罰」等で「XYZ-ドラゴン・キャノン」の効果の発動が無効になった場合は、対象にされた「魂を削る死霊」は破壊されません。<br>
<br>
◇この効果により破壊される、裏側表示の”リバース効果モンスター”の効果は、表にならないので発動しません。<br>
◇この効果で表側表示の「カオス・マジシャン」を選択していた場合は、効果は無効になります。<br>
◇「明鏡止水の心」が装備されているモンスターは破壊できません。<br>
◇相手フィールド上に表側表示で存在する「ジェノサイドキングデーモン」「迅雷の魔王-スカル・デーモン」等を対象にしていた場合、この時点でサイコロを振ります。特定の目が出た場合、「XYZ-ドラゴン・キャノン」の効果が無効になります。 <br>
<br>
---------------------------------------------------------------------------<br>
XY-ドラゴン・キャノン 星6/光/機械族/攻2200/守1900 2005/2/17 <br>
【融合/効果】<br>
ルール効果【スペルスピードなし】<br>
(テキスト手順でのみ融合デッキから特殊召喚可能)(墓地から特殊召喚不可)<br>
起動効果【スペルスピード1】(発動コスト:手札を捨てる/破壊効果) SK2-041<br>
EE1-JP106 <br>
【テキスト】<br>
「X-ヘッド・キャノン」+「Y-ドラゴン・ヘッド」<br>
自分フィールド上に存在する上記のカードをゲームから除外した場合のみ、<br>
融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。<br>
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。<br>
手札のカードを1枚捨てる事で、相手フィールド上に表側表示で存在する魔法または罠カード1枚を破壊する。 <br>
【融合素材】<br>
「X-ヘッド・キャノン」+「Y-ドラゴン・ヘッド」 <br>
◆召喚ルール◆<br>
【効果】(特殊召喚ルール)<br>
このカードは「融合」「フュージョン・ゲート」の魔法効果による融合召喚はできない。<br>
自分のフィールド上に存在する「X-ヘッド・キャノン」と「Y-ドラゴン・ヘッド」をゲームから除外した場合のみ融合デッキから特殊召喚が可能。<br>
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。 <br>
◆召喚ルール:特殊召喚手順◆<br>
【召喚条件】<br>
自分のターンのメインフェイズ1・2に、<br>
自分フィールド上に、「X-ヘッド・キャノン」と「Y-ドラゴン・ヘッド」が存在している時に特殊召喚可能。<br>
【召喚手順】<br>
自分フィールド上の、「X-ヘッド・キャノン」と「Y-ドラゴン・ヘッド」を除外する。<br>
自分の融合デッキからこのカードを自分フィールド上に表側攻撃表示または表側守備表示で特殊召喚する。 <br>
◆起動効果◆<br>
【発動条件】<br>
このカードが自分のフィールド上に表側表示で存在する時<br>
自分のターンのメインフェイズ1・2で発動可能。<br>
【効果の発動時】<br>
発動コストとして、自分の手札を1枚捨てる。<br>
相手フィールド上に存在する、表側表示の魔法カードまたは表側表示の罠カード1枚を選択する。<br>
【効果】効果解決時<br>
発動時に選択した、相手フィールド上に存在する表側表示の魔法カードまたは表側表示の罠カード1枚を破壊する。 <br>
<br>
◆召喚ルール◆<br>
■【効果】(召喚ルール)<br>
□このカードは「融合」「フュージョン・ゲート」の魔法効果による融合召喚はできない。<br>
自分のフィールド上に存在する「X-ヘッド・キャノン」と「Y-ドラゴン・ヘッド」をゲームから除外した場合のみ融合デッキから特殊召喚が可能。<br>
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。 <br>
◆このカードは「融合」「フュージョン・ゲート」の魔法効果による融合召喚はできません。<br>
◇このモンスターを「デビル・フランケン」「幻想召喚師」「突然変異」「王家の神殿」「融合呪印生物-光」等の効果で融合デッキから特殊召喚させる事はできません。<br>
◆自分のフィールド上に存在する「X-ヘッド・キャノン」と「Y-ドラゴン・ヘッド」をゲームから除外した場合のみ融合デッキから特殊召喚する事ができます。(下記◆召喚ルール:特殊召喚手順◆参照)<br>
<br>
◆このカードは墓地から特殊召喚する事はできません。<br>
◇このカードは、墓地からの特殊召喚はできません。<br>
◇墓地に存在するこのカードを、「死者蘇生」「再融合」等の効果対象に選択する事はできません。<br>
◇戦闘によって破壊されたこのカードを「時の機械-タイム・マシーン」「命の綱」でフィールド上に特殊召喚する事はできません。<br>
◇「禁止令」の効果で「XY-ドラゴン・キャノン」を宣言しても、墓地から特殊召喚する事はできません。<br>
◇「XY-ドラゴン・キャノン」が「冥界の魔王ハ・デス」に戦闘によって破壊され、効果が適用されても、墓地から特殊召喚する事はできません。<br>
(どちらの場合も、このルール効果は無効にならない)<br>
<br>
◇テキストの手順で特殊召喚した「XY-ドラゴン・キャノン」が除外されている場合、「次元融合」「異次元からの帰還」等の効果で特殊召喚する事は可能です。 <br>
◆召喚ルール:特殊召喚手順◆<br>
■【召喚条件】 <br>
◇以下の条件を揃えます。<br>
・自分のターンのメインフェイズ<br>
・自分のフィールド上に「X-ヘッド・キャノン」と「Y-ドラゴン・ヘッド」がそれぞれ1体以上存在する時<br>
<br>
◇「融合」「フュージョンゲート」のカードは必要ありません。<br>
◇融合素材代用モンスターを使用する事はできません。<br>
◇「X-ヘッド・キャノン」「Y-ドラゴン・ヘッド」が手札にある状態では、「XY-ドラゴン・キャノン」を特殊召喚する条件は満たせません。<br>
◇「X-ヘッド・キャノン」「Y-ドラゴン・ヘッド」が裏側表示の時でも、「XY-ドラゴン・キャノン」を特殊召喚する条件は満たせます。<br>
◇」「Y-ドラゴン・ヘッド」がユニオンとしての装備扱いになっている状態でも、「XY-ドラゴン・キャノン」を特殊召喚する条件は満たせます。(装備扱いユニオンも自分のコントロールするカードである事が条件)<br>
★「サクリファイス」「ソードハンター」等の効果によって装備扱いになっている場合は調整中<br>
<br>
◆条件が揃った場合、自分のターンのメインフェイズ1・2で「X-ヘッド・キャノン」1体と「Y-ドラゴン・ヘッド」1体を除外する事で、自分の融合デッキから「XY-ドラゴン・キャノン」1体を特殊召喚できます。<br>
◇条件が揃っていても相手ターンでは特殊召喚できません。<br>
◇フィールド上の条件が揃っても、融合デッキに「XY-ドラゴン・キャノン」がなければ特殊召喚する事はできません。 <br>
■【召喚手順】 <br>
◇「XY-ドラゴン・キャノン」の特殊召喚を宣言します。<br>
◆召喚コスト:特定カード除外<br>
◇自分のフィールド上の「X-ヘッド・キャノン」1体と「Y-ドラゴン・ヘッド」1体を除外します。<br>
◇裏側表示やユニオンとしての装備扱いの状態でも、自分フィールド上に存在する「X-ヘッド・キャノン」「Y-ドラゴン・ヘッド」を除外する事は可能です。<br>
<br>
◆このカードを自分フィールド上に表側攻撃表示または表側守備表示で特殊召喚する。<br>
◇自分の融合デッキから「XY-ドラゴン・キャノン」1体を、自分フィールド上に表側攻撃表示または表側守備表示で特殊召喚します。(裏側表示で特殊召喚できません)<br>
◇この除外から特殊召喚までの処理の間に、他の効果を割り込む事はできません。<br>
◇相手プレイヤーのフィールド上に特殊召喚させる事はできません。<br>
<br>
特殊召喚後の「XY-ドラゴン・キャノン」<br>
◇フィールド上に特殊召喚した「XY-ドラゴン・キャノン」は、フィールド上にプレイされた時点で表示形式が決定する為、そのターンでは場に出したプレイヤーの意思で表示変更する事はできません。(魔法・罠等の効果による表示変更の強制は適用されます)<br>
◇基本的にメインフェイズ1で特殊召喚したモンスターはそのターンに攻撃する事が可能です。(先攻1ターン目除く)<br>
<br>
◇特別な手順でフィールド上に出す特殊召喚は、1ターンに1回行える通常召喚とは別扱いです。<br>
特殊召喚のため、「落とし穴」は発動できません。<br>
◇この特殊召喚に対して「神の宣告」「昇天の角笛」「王宮の弾圧」「激流葬」「連鎖破壊」(※)の発動は可能です。<br>
◇「神の宣告」「昇天の角笛」「王宮の弾圧」で特殊召喚を無効にした場合、<br>
・除外した「X-ヘッド・キャノン」「Y-ドラゴン・ヘッド」がフィールド上に戻る事はありません。<br>
・特殊召喚を無効・破壊された「XY-ドラゴン・キャノン」は、その後墓地から除外されても「次元融合」等の効果で特殊召喚する事はできません。<br>
<br>
※「連鎖破壊」は攻2000以下のモンスターを対象とする為、「XY-ドラゴン・キャノン」が特殊召喚された時点で、フィールドソースの影響で攻2000以下になっていれば発動可能です。<br>
(場に出た時点で「見習い魔女」が1体(光属性攻-400)存在する時等…)<br>
<br>
◇「XY-ドラゴン・キャノン」の特殊召喚の為に除外した「X-ヘッド・キャノン」「Y-ドラゴン・ヘッド」を「奇跡の発掘」で墓地に戻した場合、「融合解除」で「XY-ドラゴン・キャノン」を融合デッキに戻した後にその2体をフィールド上に特殊召喚する事が可能です。<br>
<br>
◇この「XY-ドラゴン・キャノン」と「Z-メタル・キャタピラー」がフィールド上に存在しても、それらを除外して「XYZ-ドラゴン・キャノン」を特殊召喚する事はできません。 <br>
<br>
  <br>
<br>
◆起動効果◆<br>
■【発動条件】 <br>
◇起動効果モンスターの基本的な発動条件などは、別ページ【起動効果基本】参照。<br>
◇このカードが自分のフィールド上に表側表示で存在する時に、自分のターンのメインフェイズ1・2で効果を発動できます。<br>
◇この効果は自分の手札がある限り、何回でも効果を発動できます。<br>
◇「強欲ゴブリン」が表側表示でフィールド上に存在する時にこの効果を発動する事はできません。<br>
(「手札のカードを捨てる事によって発動する効果」を発動できない) <br>
【効果の発動時】<br>
□発動コストとして、自分の手札を1枚捨てる。<br>
相手フィールド上に存在する、表側表示の魔法カードまたは表側表示の罠カード1枚を選択する。 <br>
◆発動コスト:手札を捨てる<br>
◇この「XY-ドラゴン・キャノン」1体の効果を発動する為のコストとして、自分の手札を1枚捨てます。<br>
この”手札を捨てる”行為は「XY-ドラゴン・キャノン」の効果を使用する為のコストであり、「零式魔導粉砕機」や他の起動効果モンスター等の”手札を捨てる”コストとは関係ありません。<br>
◇コストとして捨てたカードは「魔力の枷」の”手札からプレイ”に含まれません。<br>
◇コストとして捨てたカードは表側表示の「魔力の棘」「強制接収」の対象になります。<br>
(裏側表示の「強制接収」の発動(プレイ)は不可)<br>
◇「エクスチェンジ」「墓荒らし」の効果で自分の手札にある相手のカードを、コストとして捨てる事は可能です。<br>
(捨てた場合は相手の墓地へ)<br>
◇「光の追放者」がフィールド上に存在している時に捨てても、効果は発動します。(墓地送りが効果条件ではない)<br>
<br>
◆対象選択<br>
◇相手フィールド上に存在する、表側表示の魔法カードまたは表側表示の罠カード1枚を選択します。<br>
◇モンスター扱いで特殊召喚されている「アポピスの化神」「メタル・リフレクト・スライム」(永続罠)を選択する事も可能です。この場合の対象選択は”罠カードを対象としている為、「フォースフィールド」「天使の手鏡」「我が身を盾に」を発動する事はできません。<br>
◇裏側表示でセットされているカードを選択する事はできません。<br>
◇1度の効果発動で、まとめて複数の手札を捨てて複数の対象を選択して発動させる事はできません。 <br>
≪「XY-ドラゴン・キャノン」の起動効果発動にチェーンする≫<br>
◇このカードの効果に「破壊輪」「月の書」等をチェーン発動し、「XY-ドラゴン・キャノン」を破壊したり裏側表示にしても、「XY-ドラゴン・キャノン」の効果は適用されます。<br>
◇この効果に対して「天罰」を発動し、この効果の発動を無効にしこのカードを破壊する事が可能です。<br>
◇「相手プレイヤーが自らの手札を捨てる効果を含むカードを発動した時」が発動条件の「墓守の監視者」は発動できません。(効果ではなくコストとして捨てている)<br>
◇「スキルドレイン」をチェーンして発動した場合、先に「スキルドレイン」の効果が適用されますが、<br>
「XY-ドラゴン・キャノン」の効果が解決する時点でその「XY-ドラゴン・キャノン」自身がフィールド上に表側表示で存在する場合のみ、その効果が無効になります。<br>
<br>
◇相手が発動した「XY-ドラゴン・キャノン」の対象が罠カードだった場合、それに対して「偽物のわな」を発動させる事は可能です。その結果「偽物のわな」が身代わりに破壊されます。 <br>
■【効果】(効果解決時)<br>
□発動時に選択した、相手フィールド上に存在する表側表示の魔法カードまたは表側表示の罠カード1枚を破壊します。 <br>
◇「XY-ドラゴン・キャノン」の効果対象に選択したカードが、この効果解決の時点でフィールド上に存在しなかった場合は、「XY-ドラゴン・キャノン」の効果は不発に終わります。(新たに対象を選び直す事はできません)<br>
<br>
◆発動時に選択した、相手フィールド上に存在する表側表示の魔法カードまたは表側表示の罠カード1枚を破壊します。<br>
◇「マジック・ガードナー」の効果で”カウンター”が置かれた表側表示の魔法カードを「XY-ドラゴン・キャノン」が選択していた場合、その魔法カードは破壊されません。代わりに”カウンター”を1つ取り除きます。<br>
◇相手が「偽物のわな」を発動し適用されていた場合、「XY-ドラゴン・キャノン」が選択していた表側表示の罠カードは破壊できません。<br>
<br>
◇「アポピスの化神」がモンスター扱いとしてフィールド上に存在する時に、「XY-ドラゴン・キャノン」の効果を「アポピスの化神」に対して発動、それにチェーンして「月の書」を「アポピスの化神」に対して発動した場合、逆順処理で先に「アポピスの化神」が裏側表示(魔法&罠ゾーンに戻る)になり、「XY-ドラゴン・キャノン」の対象が裏側表示になった為不発に終わります。 <br>
1=(1+N)
回复

使用道具 举报

296

主题

1万

回帖

3万

积分

皇帝

何以揽山河?

积分
34704
QQ
发表于 2006-2-7 06:10:36 | 显示全部楼层

re:--------------------...

---------------------------------------------------------------------------<br>
XZ-キャタピラー・キャノン 星6/光/機械族/攻2400/守2100 2005/2/18 <br>
【融合/効果】<br>
ルール効果【スペルスピードなし】<br>
(テキスト手順でのみ融合デッキから特殊召喚可能)(墓地から特殊召喚不可)<br>
起動効果【スペルスピード1】(発動コスト:手札を捨てる/破壊効果) EE1-JP108 <br>
【テキスト】<br>
「X-ヘッド・キャノン」+「Z-メタル・キャタピラー」<br>
自分フィールド上に存在する上記のカードをゲームから除外した場合のみ、融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。<br>
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。<br>
手札のカードを1枚捨てる事で、相手フィールド上裏側表示魔法または罠カード1枚を破壊する。 <br>
【融合素材】<br>
「X-ヘッド・キャノン」+「Z-メタル・キャタピラー」 <br>
◆召喚ルール◆<br>
【効果】(特殊召喚ルール)<br>
このカードは「融合」「フュージョン・ゲート」の魔法効果による融合召喚はできない。<br>
自分のフィールド上に存在する「X-ヘッド・キャノン」と「Z-メタル・キャタピラー」をゲームから除外した場合のみ融合デッキから特殊召喚が可能。<br>
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。 <br>
◆召喚ルール:特殊召喚手順◆<br>
【召喚条件】<br>
自分のターンのメインフェイズ1・2に、<br>
自分フィールド上に、「X-ヘッド・キャノン」と「Z-メタル・キャタピラー」が存在している時に特殊召喚可能。<br>
【召喚手順】<br>
自分フィールド上の、「X-ヘッド・キャノン」と「Z-メタル・キャタピラー」を除外する。<br>
自分の融合デッキからこのカードを自分フィールド上に表側攻撃表示または表側守備表示で特殊召喚する。 <br>
◆起動効果◆<br>
【発動条件】<br>
このカードが自分のフィールド上に表側表示で存在する時<br>
自分のターンのメインフェイズ1・2で発動可能。<br>
【効果の発動時】<br>
発動コストとして、自分の手札を1枚捨てる。<br>
相手フィールド上に存在する、裏側表示の魔法カードまたは裏側表示の罠カード1枚を選択する。<br>
【効果】効果解決時<br>
発動時に選択した、相手フィールド上に存在する裏側表示の魔法カードまたは裏側表示の罠カード1枚を破壊する。 <br>
<br>
◆召喚ルール◆<br>
■【効果】(召喚ルール)<br>
□このカードは「融合」「フュージョン・ゲート」の魔法効果による融合召喚はできない。<br>
自分のフィールド上に存在する「X-ヘッド・キャノン」と「Z-メタル・キャタピラー」をゲームから除外した場合のみ融合デッキから特殊召喚が可能。<br>
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。 <br>
◆このカードは「融合」「フュージョン・ゲート」の魔法効果による融合召喚はできません。<br>
◇このモンスターを「デビル・フランケン」「幻想召喚師」「突然変異」「王家の神殿」「融合呪印生物-光」等の効果で融合デッキから特殊召喚させる事はできません。<br>
◆自分のフィールド上に存在する「X-ヘッド・キャノン」と「Z-メタル・キャタピラー」をゲームから除外した場合のみ融合デッキから特殊召喚する事ができます。(下記◆召喚ルール:特殊召喚手順◆参照)<br>
<br>
◆このカードは墓地から特殊召喚する事はできません。<br>
◇このカードは、墓地からの特殊召喚はできません。<br>
◇墓地に存在するこのカードを、「死者蘇生」「再融合」等の効果対象に選択する事はできません。<br>
◇戦闘によって破壊されたこのカードを「時の機械-タイム・マシーン」「命の綱」でフィールド上に特殊召喚する事はできません。<br>
◇「禁止令」の効果で「XZ-キャタピラー・キャノン」を宣言しても、墓地から特殊召喚する事はできません。<br>
◇「XZ-キャタピラー・キャノン」が「冥界の魔王ハ・デス」に戦闘によって破壊され、効果が適用されても、墓地から特殊召喚する事はできません。<br>
(どちらの場合も、このルール効果は無効にならない)<br>
<br>
◇テキストの手順で特殊召喚した「XZ-キャタピラー・キャノン」が除外されている場合、「次元融合」「異次元からの帰還」等の効果で特殊召喚する事は可能です。 <br>
◆召喚ルール:特殊召喚手順◆<br>
■【召喚条件】 <br>
◇以下の条件を揃えます。<br>
・自分のターンのメインフェイズ<br>
・自分のフィールド上に「X-ヘッド・キャノン」と「Z-メタル・キャタピラー」がそれぞれ1体以上存在する時<br>
<br>
◇「融合」「フュージョンゲート」のカードは必要ありません。<br>
◇融合素材代用モンスターを使用する事はできません。<br>
◇「X-ヘッド・キャノン」「Z-メタル・キャタピラー」が手札にある状態では、「XZ-キャタピラー・キャノン」を特殊召喚する条件は満たせません。<br>
◇「X-ヘッド・キャノン」「Z-メタル・キャタピラー」が裏側表示の時でも、「XZ-キャタピラー・キャノン」を特殊召喚する条件は満たせます。<br>
◇」「Z-メタル・キャタピラー」がユニオンとしての装備扱いになっている状態でも、「XZ-キャタピラー・キャノン」を特殊召喚する条件は満たせます。(装備扱いユニオンも自分のコントロールするカードである事が条件)<br>
★「サクリファイス」「ソードハンター」等の効果によって装備扱いになっている場合は調整中<br>
<br>
◆条件が揃った場合、自分のターンのメインフェイズ1・2で「X-ヘッド・キャノン」1体と「Z-メタル・キャタピラー」1体を除外する事で、自分の融合デッキから「XZ-キャタピラー・キャノン」1体を特殊召喚できます。<br>
◇条件が揃っていても相手ターンでは特殊召喚できません。<br>
◇フィールド上の条件が揃っても、融合デッキに「XZ-キャタピラー・キャノン」がなければ特殊召喚する事はできません。 <br>
■【召喚手順】 <br>
◇「XZ-キャタピラー・キャノン」の特殊召喚を宣言します。<br>
◆召喚コスト:特定カード除外<br>
◇自分のフィールド上の「X-ヘッド・キャノン」1体と「Z-メタル・キャタピラー」1体を除外します。<br>
◇裏側表示やユニオンとしての装備扱いの状態でも、自分フィールド上に存在する「X-ヘッド・キャノン」「Z-メタル・キャタピラー」を除外する事は可能です。<br>
<br>
◆このカードを自分フィールド上に表側攻撃表示または表側守備表示で特殊召喚する。<br>
◇自分の融合デッキから「XZ-キャタピラー・キャノン」1体を、自分フィールド上に表側攻撃表示または表側守備表示で特殊召喚します。(裏側表示で特殊召喚できません)<br>
◇この除外から特殊召喚までの処理の間に、他の効果を割り込む事はできません。<br>
◇相手プレイヤーのフィールド上に特殊召喚させる事はできません。<br>
<br>
特殊召喚後の「XZ-キャタピラー・キャノン」<br>
◇フィールド上に特殊召喚した「XZ-キャタピラー・キャノン」は、フィールド上にプレイされた時点で表示形式が決定する為、そのターンでは場に出したプレイヤーの意思で表示変更する事はできません。(魔法・罠等の効果による表示変更の強制は適用されます)<br>
◇基本的にメインフェイズ1で特殊召喚したモンスターはそのターンに攻撃する事が可能です。(先攻1ターン目除く)<br>
<br>
◇特別な手順でフィールド上に出す特殊召喚は、1ターンに1回行える通常召喚とは別扱いです。<br>
特殊召喚のため、「落とし穴」は発動できません。<br>
◇この特殊召喚に対して「神の宣告」「昇天の角笛」「王宮の弾圧」「激流葬」「連鎖破壊」(※)の発動は可能です。<br>
◇「神の宣告」「昇天の角笛」「王宮の弾圧」で特殊召喚を無効にした場合、<br>
・除外した「X-ヘッド・キャノン」「Z-メタル・キャタピラー」がフィールド上に戻る事はありません。<br>
・特殊召喚を無効・破壊された「XZ-キャタピラー・キャノン」は、その後墓地から除外されても「次元融合」等の効果で特殊召喚する事はできません。<br>
<br>
※「連鎖破壊」は攻2000以下のモンスターを対象とする為、「XZ-キャタピラー・キャノン」が特殊召喚された時点で、フィールドソースの影響で攻2000以下になっていれば発動可能です。<br>
(場に出た時点で「見習い魔女」が1体(光属性攻-400)存在する時等…)<br>
<br>
◇「XZ-キャタピラー・キャノン」の特殊召喚の為に除外した「X-ヘッド・キャノン」「Z-メタル・キャタピラー」を「奇跡の発掘」で墓地に戻した場合、「融合解除」で「XZ-キャタピラー・キャノン」を融合デッキに戻した後にその3体をフィールド上に特殊召喚する事が可能です。<br>
<br>
◇この「XZ-キャタピラー・キャノン」と「Y-ドラゴン・ヘッド」がフィールド上に存在しても、それらを除外して「XYZ-ドラゴン・キャノン」を特殊召喚する事はできません。 <br>
<br>
  <br>
<br>
◆起動効果◆<br>
■【発動条件】 <br>
◇起動効果モンスターの基本的な発動条件などは、別ページ【起動効果基本】参照。<br>
◇このカードが自分のフィールド上に表側表示で存在する時に、自分のターンのメインフェイズ1・2で効果を発動できます。<br>
◇この効果は自分の手札がある限り、何回でも効果を発動できます。<br>
◇「強欲ゴブリン」が表側表示でフィールド上に存在する時にこの効果を発動する事はできません。<br>
(「手札のカードを捨てる事によって発動する効果」を発動できない)<br>
◇「おくびょうかぜ」が適用されている場合は、裏側表示でセットされている魔法・罠カードを対象に選択する事ができない為発動できません。 <br>
【効果の発動時】<br>
□発動コストとして、自分の手札を1枚捨てる。<br>
相手フィールド上に存在する、裏側表示の魔法カードまたは裏側表示の罠カード1枚を選択する。 <br>
◆発動コスト:手札を捨てる<br>
◇この「XZ-キャタピラー・キャノン」1体の効果を発動する為のコストとして、自分の手札を1枚捨てます。<br>
この”手札を捨てる”行為は「XZ-キャタピラー・キャノン」の効果を使用する為のコストであり、「零式魔導粉砕機」や他の起動効果モンスター等の”手札を捨てる”コストとは関係ありません。<br>
◇コストとして捨てたカードは「魔力の枷」の”手札からプレイ”に含まれません。<br>
◇コストとして捨てたカードは表側表示の「魔力の棘」「強制接収」の対象になります。<br>
(裏側表示の「強制接収」の発動(プレイ)は不可)<br>
◇「エクスチェンジ」「墓荒らし」の効果で自分の手札にある相手のカードを、コストとして捨てる事は可能です。<br>
(捨てた場合は相手の墓地へ)<br>
◇「光の追放者」がフィールド上に存在している時に捨てても、効果は発動します。(墓地送りが効果条件ではない)<br>
<br>
◆対象選択<br>
◇相手フィールド上に存在する、裏側表示の魔法カードまたは裏側表示の罠カード1枚を選択します。<br>
◇1度の効果発動で、まとめて複数の手札を捨てて複数の対象を選択して発動させる事はできません。 <br>
≪「XZ-キャタピラー・キャノン」の起動効果発動にチェーンする≫<br>
◇このカードの効果に「破壊輪」「月の書」等をチェーン発動し、「XZ-キャタピラー・キャノン」を破壊したり裏側表示にしても、「XZ-キャタピラー・キャノン」の効果は適用されます。<br>
◇この効果に対して「天罰」を発動し、この効果の発動を無効にしこのカードを破壊する事が可能です。<br>
◇「相手プレイヤーが自らの手札を捨てる効果を含むカードを発動した時」が発動条件の「墓守の監視者」は発動できません。(効果ではなくコストとして捨てている)<br>
◇「スキルドレイン」をチェーンして発動した場合、先に「スキルドレイン」の効果が適用されますが、<br>
「XZ-キャタピラー・キャノン」の効果が解決する時点でその「XZ-キャタピラー・キャノン」自身がフィールド上に表側表示で存在する場合のみ、その効果が無効になります。<br>
<br>
◇相手が発動した「XZ-キャタピラー・キャノン」の対象が罠カードだった場合、それに対して「偽物のわな」を発動させる事は可能です。その結果「偽物のわな」が身代わりに破壊されます。<br>
<br>
◇「XZ-キャタピラー・キャノン」が伏せてある永続罠を選択した場合<br>
この「XZ-キャタピラー・キャノン」の発動時に選択されている裏側表示の永続罠をチェーンして発動した場合、<br>
逆順処理で先に永続罠の効果が適用されます。選択していた裏側表示のカードが表側表示になった為「XZ-キャタピラー・キャノン」の効果は不発に終わります。 <br>
■【効果】(効果解決時)<br>
□発動時に選択した、相手フィールド上に存在する裏側表示の魔法カードまたは裏側表示の罠カード1枚を破壊する。 <br>
◇「XZ-キャタピラー・キャノン」の効果対象に選択したカードが、この効果解決の時点で表側表示になっていたりフィールド上に存在しなかった場合は、「XZ-キャタピラー・キャノン」の効果は不発に終わります。(新たに対象を選び直す事はできません)<br>
<br>
◆発動時に選択した、相手フィールド上に存在する裏側表示の魔法カードまたは裏側表示の罠カード1枚を破壊します。<br>
◇相手が「偽物のわな」を発動し適用されていた場合、「XZ-キャタピラー・キャノン」が選択していた裏側表示の罠カードは破壊できません。(裏側表示のカードを表にして確認した後裏に戻す) <br>
----------------------------------------------------------------------<br>
YZ-キャタピラー・ドラゴン 星6/光/機械族/攻2100/守2200 2005/2/18 <br>
【融合/効果】<br>
ルール効果【スペルスピードなし】<br>
(テキスト手順でのみ融合デッキから特殊召喚可能)(墓地から特殊召喚不可)<br>
起動効果【スペルスピード1】(発動コスト:手札を捨てる/破壊効果) EE1-JP109 <br>
【テキスト】<br>
「Y-ドラゴン・ヘッド」+「Z-メタル・キャタピラー」<br>
自分フィールド上に存在する上記のカードをゲームから除外した場合のみ、融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。<br>
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。<br>
手札のカードを1枚捨てる事で、相手フィールド上の裏側表示モンスター1体を破壊する。 <br>
【融合素材】<br>
「Y-ドラゴン・ヘッド」+「Z-メタル・キャタピラー」 <br>
◆召喚ルール◆<br>
【効果】(特殊召喚ルール)<br>
このカードは「融合」「フュージョン・ゲート」の魔法効果による融合召喚はできない。<br>
自分のフィールド上に存在する「Y-ドラゴン・ヘッド」と「Z-メタル・キャタピラー」をゲームから除外した場合のみ融合デッキから特殊召喚が可能。<br>
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。 <br>
◆召喚ルール:特殊召喚手順◆<br>
【召喚条件】<br>
自分のターンのメインフェイズ1・2に、<br>
自分フィールド上に、「Y-ドラゴン・ヘッド」と「Z-メタル・キャタピラー」が存在している時に特殊召喚可能。<br>
【召喚手順】<br>
自分フィールド上の、「Y-ドラゴン・ヘッド」と「Z-メタル・キャタピラー」を除外する。<br>
自分の融合デッキからこのカードを自分フィールド上に表側攻撃表示または表側守備表示で特殊召喚する。 <br>
◆起動効果◆<br>
【発動条件】<br>
このカードが自分のフィールド上に表側表示で存在する時<br>
自分のターンのメインフェイズ1・2で発動可能。<br>
【効果の発動時】<br>
発動コストとして、自分の手札を1枚捨てる。<br>
相手フィールド上の裏側表示モンスター1体を選択する。<br>
【効果】効果解決時<br>
発動時に選択した相手フィールド上の裏側表示モンスター1体を破壊する。 <br>
<br>
◆召喚ルール◆<br>
■【効果】(召喚ルール)<br>
□このカードは「融合」「フュージョン・ゲート」の魔法効果による融合召喚はできない。<br>
自分のフィールド上に存在する「Y-ドラゴン・ヘッド」と「Z-メタル・キャタピラー」をゲームから除外した場合のみ融合デッキから特殊召喚が可能。<br>
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。 <br>
◆このカードは「融合」「フュージョン・ゲート」の魔法効果による融合召喚はできません。<br>
◇このモンスターを「デビル・フランケン」「幻想召喚師」「突然変異」「王家の神殿」「融合呪印生物-光」等の効果で融合デッキから特殊召喚させる事はできません。<br>
◆自分のフィールド上に存在する「Y-ドラゴン・ヘッド」と「Z-メタル・キャタピラー」をゲームから除外した場合のみ融合デッキから特殊召喚する事ができます。(下記◆召喚ルール:特殊召喚手順◆参照)<br>
<br>
◆このカードは墓地から特殊召喚する事はできません。<br>
◇このカードは、墓地からの特殊召喚はできません。<br>
◇墓地に存在するこのカードを、「死者蘇生」「再融合」等の効果対象に選択する事はできません。<br>
◇戦闘によって破壊されたこのカードを「時の機械-タイム・マシーン」「命の綱」でフィールド上に特殊召喚する事はできません。<br>
◇「禁止令」の効果で「YZ-キャタピラー・ドラゴン」を宣言しても、墓地から特殊召喚する事はできません。<br>
◇「YZ-キャタピラー・ドラゴン」が「冥界の魔王ハ・デス」に戦闘によって破壊され、効果が適用されても、墓地から特殊召喚する事はできません。<br>
(どちらの場合も、このルール効果は無効にならない)<br>
<br>
◇テキストの手順で特殊召喚した「YZ-キャタピラー・ドラゴン」が除外されている場合、「次元融合」「異次元からの帰還」等の効果で特殊召喚する事は可能です。 <br>
◆召喚ルール:特殊召喚手順◆<br>
■【召喚条件】 <br>
◇以下の条件を揃えます。<br>
・自分のターンのメインフェイズ<br>
・自分のフィールド上に「Y-ドラゴン・ヘッド」と「Z-メタル・キャタピラー」がそれぞれ1体以上存在する時<br>
<br>
◇「融合」「フュージョンゲート」のカードは必要ありません。<br>
◇融合素材代用モンスターを使用する事はできません。<br>
◇「Y-ドラゴン・ヘッド」「Z-メタル・キャタピラー」が手札にある状態では、「YZ-キャタピラー・ドラゴン」を特殊召喚する条件は満たせません。<br>
◇「Y-ドラゴン・ヘッド」「Z-メタル・キャタピラー」が裏側表示の時でも、「YZ-キャタピラー・ドラゴン」を特殊召喚する条件は満たせます。<br>
◇」「Y-ドラゴン・ヘッド」「Z-メタル・キャタピラー」がユニオンとしての装備扱いになっている状態でも、「YZ-キャタピラー・ドラゴン」を特殊召喚する条件は満たせます。(装備扱いユニオンも自分のコントロールするカードである事が条件)<br>
★「サクリファイス」「ソードハンター」等の効果によって装備扱いになっている場合は調整中<br>
<br>
◆条件が揃った場合、自分のターンのメインフェイズ1・2で「Y-ドラゴン・ヘッド」1体と「Z-メタル・キャタピラー」1体を除外する事で、自分の融合デッキから「YZ-キャタピラー・ドラゴン」1体を特殊召喚できます。<br>
◇条件が揃っていても相手ターンでは特殊召喚できません。<br>
◇フィールド上の条件が揃っても、融合デッキに「YZ-キャタピラー・ドラゴン」がなければ特殊召喚する事はできません。 <br>
■【召喚手順】 <br>
◇「YZ-キャタピラー・ドラゴン」の特殊召喚を宣言します。<br>
◆召喚コスト:特定カード除外<br>
◇自分のフィールド上の「Y-ドラゴン・ヘッド」1体と「Z-メタル・キャタピラー」1体を除外します。<br>
◇裏側表示やユニオンとしての装備扱いの状態でも、自分フィールド上に存在する「Y-ドラゴン・ヘッド」「Z-メタル・キャタピラー」を除外する事は可能です。<br>
<br>
◆このカードを自分フィールド上に表側攻撃表示または表側守備表示で特殊召喚する。<br>
◇自分の融合デッキから「YZ-キャタピラー・ドラゴン」1体を、自分フィールド上に表側攻撃表示または表側守備表示で特殊召喚します。(裏側表示で特殊召喚できません)<br>
◇この除外から特殊召喚までの処理の間に、他の効果を割り込む事はできません。<br>
◇相手プレイヤーのフィールド上に特殊召喚させる事はできません。<br>
<br>
特殊召喚後の「YZ-キャタピラー・ドラゴン」<br>
◇フィールド上に特殊召喚した「YZ-キャタピラー・ドラゴン」は、フィールド上にプレイされた時点で表示形式が決定する為、そのターンでは場に出したプレイヤーの意思で表示変更する事はできません。(魔法・罠等の効果による表示変更の強制は適用されます)<br>
◇基本的にメインフェイズ1で特殊召喚したモンスターはそのターンに攻撃する事が可能です。(先攻1ターン目除く)<br>
<br>
◇特別な手順でフィールド上に出す特殊召喚は、1ターンに1回行える通常召喚とは別扱いです。<br>
特殊召喚のため、「落とし穴」は発動できません。<br>
◇この特殊召喚に対して「神の宣告」「昇天の角笛」「王宮の弾圧」「激流葬」「連鎖破壊」(※)の発動は可能です。<br>
◇「神の宣告」「昇天の角笛」「王宮の弾圧」で特殊召喚を無効にした場合、<br>
・除外した「Y-ドラゴン・ヘッド」「Z-メタル・キャタピラー」がフィールド上に戻る事はありません。<br>
・特殊召喚を無効・破壊された「YZ-キャタピラー・ドラゴン」は、その後墓地から除外されても「次元融合」等の効果で特殊召喚する事はできません。<br>
<br>
※「連鎖破壊」は攻2000以下のモンスターを対象とする為、「YZ-キャタピラー・ドラゴン」が特殊召喚された時点で、フィールドソースの影響で攻2000以下になっていれば発動可能です。<br>
(場に出た時点で「見習い魔女」が合計2体(光属性攻-800)存在する時等…)<br>
<br>
◇「YZ-キャタピラー・ドラゴン」の特殊召喚の為に除外した「Y-ドラゴン・ヘッド」「Z-メタル・キャタピラー」を「奇跡の発掘」で墓地に戻した場合、「融合解除」で「YZ-キャタピラー・ドラゴン」を融合デッキに戻した後にその3体をフィールド上に特殊召喚する事が可能です。<br>
<br>
◇この「YZ-キャタピラー・ドラゴン」と「X-ヘッド・キャノン」がフィールド上に存在しても、それらを除外して「XYZ-ドラゴン・キャノン」を特殊召喚する事はできません。 <br>
<br>
  <br>
<br>
◆起動効果◆<br>
■【発動条件】 <br>
◇起動効果モンスターの基本的な発動条件などは、別ページ【起動効果基本】参照。<br>
◇このカードが自分のフィールド上に表側表示で存在する時に、自分のターンのメインフェイズ1・2で効果を発動できます。<br>
◇この効果は自分の手札がある限り、何回でも効果を発動できます。<br>
◇「強欲ゴブリン」が表側表示でフィールド上に存在する時にこの効果を発動する事はできません。<br>
(「手札のカードを捨てる事によって発動する効果」を発動できない) <br>
【効果の発動時】<br>
□発動コストとして、自分の手札を1枚捨てる。<br>
相手フィールド上の裏側表示モンスター1体を選択する。 <br>
◆発動コスト:手札を捨てる<br>
◇この「YZ-キャタピラー・ドラゴン」1体の効果を発動する為のコストとして、自分の手札を1枚捨てます。<br>
この”手札を捨てる”行為は「YZ-キャタピラー・ドラゴン」の効果を使用する為のコストであり、「零式魔導粉砕機」や他の起動効果モンスター等の”手札を捨てる”コストとは関係ありません。<br>
◇コストとして捨てたカードは「魔力の枷」の”手札からプレイ”に含まれません。<br>
◇コストとして捨てたカードは表側表示の「魔力の棘」「強制接収」の対象になります。<br>
(裏側表示の「強制接収」の発動(プレイ)は不可)<br>
◇「エクスチェンジ」「墓荒らし」の効果で自分の手札にある相手のカードを、コストとして捨てる事は可能です。<br>
(捨てた場合は相手の墓地へ)<br>
◇「光の追放者」がフィールド上に存在している時に捨てても、効果は発動します。(墓地送りが効果条件ではない)<br>
<br>
◆対象選択<br>
◇相手フィールド上の裏側表示モンスター1体を選択します。<br>
◇1度の効果発動で、まとめて複数の手札を捨てて複数の対象を選択して発動させる事はできません。 <br>
≪「YZ-キャタピラー・ドラゴン」の起動効果発動にチェーンする≫<br>
◇このカードの効果に「破壊輪」「月の書」等をチェーン発動し、「YZ-キャタピラー・ドラゴン」を破壊したり裏側表示にしても、「YZ-キャタピラー・ドラゴン」の効果は適用されます。<br>
◇この効果に対して「天罰」を発動し、この効果の発動を無効にしこのカードを破壊する事が可能です。<br>
◇「相手プレイヤーが自らの手札を捨てる効果を含むカードを発動した時」が発動条件の「墓守の監視者」は発動できません。(効果ではなくコストとして捨てている)<br>
◇「スキルドレイン」をチェーンして発動した場合、先に「スキルドレイン」の効果が適用されますが、<br>
「YZ-キャタピラー・ドラゴン」の効果が解決する時点でその「YZ-キャタピラー・ドラゴン」自身がフィールド上に表側表示で存在する場合のみ、その効果が無効になります。<br>
<br>
◇この効果の発動に対して「強制脱出装置」「停戦協定」等を発動し、「YZ-キャタピラー・ドラゴン」が対象にした裏側表示モンスターが表側表示になったり、フィールド上に存在しなくなった場合は、「YZ-キャタピラー・ドラゴン」の効果は不発に終わります。(新たに対象を選び直す事はできません)<br>
◇「YZ-キャタピラー・ドラゴン」の効果に「我が身を盾に」をチェーン発動し、「YZ-キャタピラー・ドラゴン」の効果発動を無効にし、カードを破壊する事は可能です。 <br>
■【効果】(効果解決時)<br>
□発動時に選択した相手フィールド上の裏側表示モンスター1体を破壊する。 <br>
◇「YZ-キャタピラー・ドラゴン」の効果対象に選択した裏側表示モンスターが、この効果解決の時点で表側表示になっていたりフィールド上に存在しなかった場合は、「YZ-キャタピラー・ドラゴン」の効果は不発に終わります。(新たに対象を選び直す事はできません)<br>
<br>
◆発動時に選択した相手フィールド上の裏側表示モンスター1体を破壊します。<br>
◇この効果により破壊される、裏側表示の”リバース効果モンスター”の効果は、表にならないので発動しません。 <br>
--------------------------------------------------------------<br>
VW-タイガー・カタパルト 星6/光/機械族/攻2000/守2100 2005/8/15 <br>
【融合/効果】(蘇生制限)<br>
召喚ルール効果【スペルスピードなし】<br>
(テキスト手順でのみ融合デッキから特殊召喚可能)<br>
起動効果【スペルスピード1】(発動コスト:手札を捨てる/表示変更効果) EEN-JP030 <br>
【テキスト】<br>
「V-タイガー・ジェット」+「W-ウィング・カタパルト」<br>
自分フィールド上に存在する上記のカードをゲームから除外した場合のみ、融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードを必要としない)。<br>
手札を1枚捨てる事で、相手フィールド上のモンスター1体の表示形式を変更する。(この時、リバース効果モンスターの効果は発動しない。) <br>
【融合素材】<br>
「V-タイガー・ジェット」+「W-ウィング・カタパルト」 <br>
◆召喚ルール◆<br>
【効果】(特殊召喚ルール)<br>
このカードは「融合」「フュージョン・ゲート」「パワー・ボンド」の魔法効果による融合召喚はできない。<br>
自分のフィールド上に存在する「V-タイガー・ジェット」と「W-ウィング・カタパルト」をゲームから除外した場合のみ融合デッキから特殊召喚が可能。 <br>
◆起動効果◆<br>
【発動条件】<br>
このカードが自分のフィールド上に表側表示で存在する時<br>
自分のターンのメインフェイズ1・2で発動可能。<br>
【効果の発動時】<br>
発動コストとして、自分の手札を1枚捨てる。<br>
相手フィールド上のモンスター1体を選択する。(裏表問わない)<br>
【効果】効果解決時<br>
発動時に選択した相手フィールド上のモンスター1体の表示形式を変更する。<br>
(この時、リバース効果モンスターの効果は発動しない。) <br>
<br>
------------------------------------------------<br>
VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン<br>
(ヴィトゥズィ-ドラゴン・カタパルトキャノン) 星8/光/機械族/攻3000/守2800 2005/8/15 <br>
【融合/効果】(蘇生制限)<br>
召喚ルール効果【スペルスピードなし】<br>
(テキスト手順でのみ融合デッキから特殊召喚可能)<br>
起動効果【スペルスピード1】(1ターンに1回/除外効果)<br>
誘発効果【スペルスピード1】(攻撃宣言時/表示変更効果) EEN-JP031 <br>
【テキスト】<br>
「VW-タイガー・カタパルト」+「XYZ-ドラゴン・キャノン」<br>
自分フィールド上に存在する上記のカードをゲームから除外した場合のみ、融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。<br>
1ターンに1度、相手フィールド上のカード1枚をゲームから除外する。<br>
このカードが攻撃する時、攻撃対象となるモンスターの表示形式を変更する事ができる。<br>
(この時、リバース効果モンスターの効果は発動しない。) <br>
【融合素材】<br>
「VW-タイガー・カタパルト」+「XYZ-ドラゴン・キャノン」 <br>
◆召喚ルール◆<br>
【効果】(特殊召喚ルール)<br>
このカードは「融合」「フュージョン・ゲート」「パワー・ボンド」の魔法効果による融合召喚はできない。<br>
自分のフィールド上に存在する「VW-タイガー・カタパルト」と「XYZ-ドラゴン・キャノン」をゲームから除外した場合のみ融合デッキから特殊召喚が可能。 <br>
◆起動効果◆<br>
【発動条件】<br>
このカードが自分のフィールド上に表側表示で存在する時<br>
自分のターンのメインフェイズ1・2で発動。(★毎ターン必ず発動?任意?)<br>
【効果の発動時】<br>
相手フィールド上のカード1体を選択する。(裏表問わない)<br>
【効果】効果解決時<br>
発動時に選択した相手フィールド上のカード1枚をゲームから除外する。 <br>
◆誘発効果◆<br>
【発動条件】<br>
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する時<br>
自分のターンのバトルフェイズのバトルステップに、このカードが攻撃宣言し相手モンスターを攻撃対象にした時に発動可能(任意)<br>
(このカードが攻撃宣言し、攻撃対象にする相手モンスターを決定した後に発動させる)<br>
【効果の発動時】<br>
攻撃対象にした相手モンスター1体を選択する。<br>
【効果】(効果解決時)<br>
発動時に選択した相手モンスター1体の表示形式を変更する。<br>
(この時、リバース効果モンスターの効果は発動しない。) <br>
<br>
◆召喚ルール◆<br>
<br>
◇正規の手順で「VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン」を特殊召喚した後に墓地へ送られた場合、<br>
「早すぎた埋葬」「再融合」等で墓地から特殊召喚する事は可能。(「XYZ-ドラゴン・キャノン」等と異なる)<br>
<br>
◆起動効果◆<br>
<br>
★相手フィールド上の裏側表示の罠カード選択して発動、相手がその罠カードをチェーンした場合<br>
先にその罠カードの効果処理が適用された後に(その罠カードはチェーンが終わるまで残っている)除外できる?<br>
<br>
◆誘発効果◆<br>
◇攻撃対象モンスターの表示変更効果は誘発効果。対象取る効果。<br>
<br>
1=(1+N)
回复

使用道具 举报

53

主题

715

回帖

2630

积分

行业工会书记

BAOUの持有者

积分
2630
 楼主| 发表于 2006-2-7 06:30:46 | 显示全部楼层

re:太长了......迟D得闲再睇......

太长了......<br>
迟D得闲再睇......<br>
不过还是要说声:<br>
谢谢~~~谢谢~~~谢谢~~~谢谢~~~谢谢啦~~~~~~<img src=\"..leadbbsfile/UBBicon/em02.GIF\"  align=absmiddle border=0>
本人嗜好...潜水......潜啊...潜...潜啊...潜... ......?!!!*_*鰤...鰤魚...好大的鰤魚啊......!!!(......一定好好味......)啊...唔...唔好走啊......!!!
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|中国游戏王联盟CNOCG

GMT+8, 2025-2-8 15:02 , Processed in 0.064673 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2024 Discuz! Team.

快速回复 返回顶部 返回列表